祈願のご案内
受付場所の祭儀棟本殿右側にございます
祈願の受付時間 9:00~16:00
- 予約の必要はございません。
- 受付時間内にお申し込みください、受付後随時ご案内しております。
但し、祭典等などにより祈願ができない場合がございますので、予めご了承願います。祭典等の日程につきましては下記をご参照ください。ご不明な点がありましたら社務所までお問合せください。
境内案内図
祈願初穂料 個人
8,000円からお気持ちお納めください
※初宮詣は10,000円、七五三詣は5,000円からお気持ちお納めください
※安産祈願の場合、当宮では腹帯の用意はございません。お手持ちがございましたら、受付時にお預かりし、御札・御守と一緒にお祓い致します。
祈願初穂料 会社・団体
10,000円からお気持ちお納めください。
※会社の交通安全(車のお祓い)は8,000円からお気持ちお納めください。
- 自動車祓所
- 祈願申込用紙
こちらに記入後受付にお申し込みください
撮影について
- ①境内での撮影は他の参拝者の迷惑にならないようご配慮ください。
- ②挙式・初宮詣・七五三詣などカメラマン同行での撮影に関しましては、祭儀棟の祈願受付にて撮影をされる方(カメラマン)に申請書への記入・申請料をお納めいただき、注意事項の確認をさせていただきます。申請されましたら許可証を首から下げて撮影をお願い致します。
許可証の無い方へはお声掛けを行っておりますのでご注意願います。詳しくは社務所(022-234-3606)までお問合せください。 - ③境内の撮影につきましては、江陽写真室(022-222-1311)でも承っておりますのでお問合せください。
- ④個人の撮影に関して、境内の撮影による商用や宣伝等に利用する場合は社務所までお問合せください。
- ⑤企業・マスコミ関係者への詳しい内容はこちらをご覧ください。
日程(5月~8月)
祭典等につきましては変更になる場合もございますので予めご了承願います
5月
1日 | 月首祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
4日 | 大安 戌の日 本殿挙式 |
午前10時~11時頃 |
6日 | 本殿挙式 | 午前10時~11時頃 |
10日 | 大安 | |
11日 | 必勝祈願 | 午前10時~10時30分頃 |
15日 | 月次祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
16日 | 大安 戌の日 |
|
21日 | 大安 本殿挙式 |
午前10時~11時頃 |
27日 | 大安 本殿挙式 |
午前10時~11時頃 |
28日 | 戌の日 | |
31日 | 正式参拝 | 午前10時~10時40分頃 |
6月
1日 | 月首祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
2日 | 大安 | |
8日 | 大安 | |
9日 | 戌の日 | |
14日 | 大安 | |
15日 | 月次祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
18日 | 大安 | |
21日 | 戌の日 | |
24日 | 大安 本殿挙式 |
午前10時~11時頃 |
30日 | 大安 水無月大祓式 |
午後3時~3時50分頃 |
7月
1日 | 月首祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
厄除祈願大祭 | 午後3時~午後4時頃 夏の祭典のご案内をご覧ください |
|
2日 | 正式参拝 | 午前9時~9時40分頃 午前11時~11時40分頃 |
3日 | 戌の日 | |
6日 | 大安 | |
12日 | 大安 | |
15日 | 戌の日 月次祭 |
午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
23日 | 大安 | |
27日 | 戌の日 | |
29日 | 大安 |
8月
1日 | 月首祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方はこちらをご覧ください。 |
太元社例祭 | 午前11時~11時50分頃 | |
4日 | 大安 | |
8日 | 戌の日 七夕祈願祭 |
夏の祭典のご案内をご覧ください |
10日 | 大安 | |
12日 | 御鎮座記念祭 | 午後6時30分~8時頃 夏の祭典のご案内をご覧ください |
13日 | 雅楽の夕に、雅楽演奏会 | |
15日 | 月次祭 | 午前10時~10時50分頃 祭典参列ご希望の方は、こちらをご覧ください。 |
20日 | 大安 戌の日 |
|
26日 | 大安 |
厄年一覧表
令和五年厄年にあたる方の生まれ年(厄年一覧表)がご覧いただけます。